これで眠れる!むずむず脚症候群の対処法

むずむず脚症候群でお悩みの方!これさえ読めば寝れます!

むずむず脚症候群と抗うつ剤?

むずむず脚症候群の原因はドーパミンの乱れ、鉄分不足と色々なサイトで紹介されてますが。

 

私は一度抗うつ剤むずむず脚症候群になったことがあります。

その時は、いつも飲んでいる薬ではなく、調子がいまいちだったので、薬を変えてみよう!ということで別の抗うつ剤にしたら発生しました。

その薬を飲むと、眠いのに脚がムズムズして眠れないのです。

まるで地獄です。

脳は眠いのに、寝かせてくれない。。。。

 

その薬を飲むのをやめると発症しませんでした。

 

主治医に相談したところ薬を変えてみようということになり

変えた結果治りました。

 

やっぱり抗うつ剤で発症する場合もあると思います。

皆さんも気を付けてください。

本日はパニック障害のお話

むずむず脚症候群のお話は今日はお休みしまして。

私が抱えているパニック障害のお話を少ししたいと思います。

 

パニック障害、芸能人の方でも多くの方が経験していますね。

そんな私もパニック障害持ちです。

 

飲んでいる薬は抗うつ剤うつ病の方飲んでいる薬とほぼ同じです。

(ほぼ同じと言ったのは、抗うつ剤は色んな種類の薬があるので、人によって効果が出たりでなかったりするわけで、同じうつ病でも薬が違ったりするためです)

 

 

そんな抗うつ剤をこの前きらしてしまい、すこーしずつにして飲んでいたら離脱症状が出ました。どんな離脱症状かというと、目を動かすと体がしびれるような感じです。

 

前にも経験をしたことがあったのですぐにわかりました。

今回はきらしてしまったため、その後病院に行って薬をもらい、また同じ量を飲むことで普段の生活に戻りましたが、薬をやめるときは辛いな。と思った今日この頃でした。

久しぶりにムズムズしました

ここ最近むずむず脚症候群になっていませんでしたが。

年明けからむずむず脚症候群にまたなってしまいました。

 

きっかけは・・・

特にないですね。

おそらく鉄分を摂っていないからなのでしょうか。

 

夜眠るときもそうですが、会社で仕事している時(椅子に座ってパソコンをしている時)もむずむずします。

 

デスクワークなのでムズムズした時は立ち上がったり、歩いたりしています。

 

夜眠るときは…

ズボンを脱いでパンツで寝ています。

 

この時期すごい寒いですが。

気持ちよくて、少しむずむずが和らぎます。

 

やっぱり鉄分不足からくるドーパミンの乱れのような気がするので。

鉄分のサプリを買って飲もうかと思ってます。

(牛乳とかレバーとか摂れよ!って話ですが・・・)

むずむず脚症候群にならないために!

むずむず脚症候群になる原因は、前回説明しました。

 
今回は、むずむず脚症候群を発症させないための取るべき行動について説明したいと思います。
 

対処法については以下のサイトを参考にしてます。

 
 
まず、むずむず脚症候群にならないためには、一番簡単な方法としては、カフェインを取らないことです。
睡眠障害を患っている方の対処法でも同じことを医師はいいます。
 
そして、原因から導き出した対策、対処法は
 
たくさん笑う、感動することです!
 
なかなか大人になると上記のような感情を抱くケースが少なくなってきていると思います。
 
実は、この感情を抱くことで、脳の伝達物質であるドーパミンをたくさん排出すると言われています。
 
ドーパミンの乱れがむずむず脚症候群の原因の一つですから、ドーパミンを排出する仕組みを作ることで、むずむず脚症候群にならないようになるわけです。
 
最近そのような感情をたくさん抱いていない方は、少しいつもと違ったことをしましょう!
 
映画を見たり、外を散歩したり、運動をしたり、友人と遊んだり、なんでもいいんです。
 
いつもと違うことをすることで、感情は湧き出てくるものです!
 
ぜひお試しください!!
 
 

お久しぶりのむずむず病

久しぶりにむずむず病になりました。

 

原因はきっとストレスでしょう。

 

最近仕事もストレスがたまる内容で、そして家庭では子育て。

意外と子育てってストレスの解消にもいいですが、ストレスがたまる部分もあります。

なんてったって、子供は言うこと聞いてくれませんから。

そして何でそんなことするかも、大人には理解できず。

最近仕事では、理解できない説明をされると指摘したり、アドバイスしたり、そういう立場になっているわけで。

でも子供って理解できないことしてくるし、それを指摘しても何の解決にもならない。だって子供はやりたくてやっているわけで。

危ないよ!といってもそんなのしったこっちゃない!みたいな?

 

大人になったんですね。私も。

そしてつまらない大人になったんですね。私も。

 

で、むずむず病ですが、昨日久しぶりにむずむずして眠れませんでした。

そして睡眠剤を導入してしまいました。

 

いやぁ。まいりました。

ストレスですかね。

 

お酒でも飲みたいですが、お酒を飲むとぐっすり眠れた気分になって実はぐっすり眠れてない。という話をTVで見たので、止めておきます。

 

今嫁さんが里帰り出産のために実家に帰っているので、いつ、産まれそう!という電話が来てもいいように、お酒は控えてます。

 

はい。車で高速ぶっ飛ばして帰るつもりなので。

 

では。

むずむずの時はパンツ一枚で

むずむず脚症候群になってから、冬なのに、脚がむずむずした時は、パンツ一枚で寝てます。

これって私だけですか?笑

 

布団に入って「寒い寒い」ってやっているのに、その後むずむずが始まって、寒いけどパンツ一枚になると気持ちよくなります。

 

ある意味足にも刺激があり、脳にも刺激があるので、よい対処法なのかもしれません。

 

が、風邪をひかないように気を付けなくてはいけませんね。

 

ついこの前、会社の同僚に「むずむず脚症候群のブログ書いてるんだ!」と言ったら、その友人もむずむずになることがあるらしく、私の知識を全部ぶつけてやりましたよ。

 

結構身近にもむずむず脚症候群の方が多く、そういう病名を聞くのは初めて。という方が多いみたいです。

 

私は調べまくってますので知識が豊富ですが、まだ「なんなんだ?これは?」と思っている人が多いみたいですね。

 

TVで紹介してくれればいいのに。。。

むずむず脚症候群は抗鬱剤の服用でも発症する

むずむず脚症候群の原因として

ドーパミンの乱れ
抗鬱剤の服用

ということで、前回はドーパミンの乱れを紹介しました!

今回は、抗鬱剤の服用もむずむず脚症候群の原因となることについて説明します。

抗鬱剤にも色々と種類がありますが、難しい言葉を使わずに簡単に説明しますと。
抗鬱剤は、脳の神経を刺激または安定させることで、鬱状態や何もしたくないといった症状を和らげたりやる気を起こしたりさせる薬です。

この抗鬱剤が刺激する神経が、ドーパミンを放出する神経物質と関係して、ドーパミンの乱れを起こす可能性があるようです。

したがって、ドーパミンに影響する抗鬱剤を飲むことでむずむず脚症候群を発症させるのではないか、と説明されていました!

また、管理人の私もパニック障害を患っており、抗鬱剤を服用しています。

いろいろな抗鬱剤を試してきたわけですが、今年春から変えた抗鬱剤を飲み始めてからむずむず脚症候群が発症しました。

当時は原因がわからなかったので、処方された薬を毎日欠かさず飲んでいましたが、その薬を飲まなければ発症しませんでした。

従ってこの抗鬱剤が影響していると確信したわけです。

もちろん抗鬱剤を飲まなければ別の箇所で悪影響を与えますので、勝手にやめず、担当医に相談してみましょう!